parka (パーカ)
とは、
『フード付きのトップス』
語源
イヌイット語の anorak「アザラシやトナカイ等の動物の毛皮で作ったフード付きの防寒着」が語源。
関連記事
リンク
parka (パーカ)
とは、
『フード付きのトップス』
イヌイット語の anorak「アザラシやトナカイ等の動物の毛皮で作ったフード付きの防寒着」が語源。
triblend 読み:とらいぶれんど
とは、
『コットン、ポリエステル、レーヨンの3つの素材をブレンドした生地』
triblend生地は、それぞれの繊維の特長を活かし、コットンの肌触り、ポリエステルの速乾性、レーヨンの発色性を併せ持つ。
pure new wool 読み:ぴゅあにゅーうーる
とは、
『1年以内に刈りとられた羊毛』
holography 読み:ほろぐらふぃー
とは、
『立体映像を記録、再生する技術』
ギリシア語が語源で、 holos 「全体の」-graphy「書かれたもの」という意味から。
hologram 読み:ほろぐらむ
とは、
『レーザーを用いて作られた立体画像』
ギリシア語が語源で holos 「全体の」-gram「記録」という意味から。