reliable 読み:りらいあぶる
とは、
【形】
『信頼できる』
reliable 読み:りらいあぶる
とは、
『信頼できる』
rely 読み:りらい
とは、
『頼る、信頼する』
ラテン語の religare「再び繋ぐ、結びつける」が語源。後に、英語では「誰かに援助や支援を頼る」という意味で使用されるようになった。
責任追跡性
読み:セキニンツイセキセイ
とは、
『いつ誰がどこにアクセスし、何をしたかたどれること』
責任追跡性は、特定の行動や意思決定に対して、その責任を明確にすることを指す。
真正性 (シンセイセイ)
Authenticity (オーセンティシティ)
とは、
『なりすましでないことや、データが間違いないことを証明すること』
JIS Q 27000:2019では、「エンティティは、それが主張するとおりのものであるという特性」と定義されている。
多要素認証等。
信ぴょう性 読み:シンピョウセイ
とは、
『信用してよい度合い』
信「信用」憑「よる」性 「性質」で、「信じて拠り所とできる性質」という意味から。