Leaky (リーキー)

leaky 読み:りーきー
とは、

【形】

語源

詳細≫

古英語 hlecan「漏れる」に由来し、後に leak「漏れる」という動詞・名詞が派生し、それに -y をつけて形容詞化された。

関連記事

Informed consent (インフォームドコンセント)

informed consent 読み:いんふぉーむどこんせんと
とは、

概要

詳細≫

インフォームド・コンセントとは、医療行為や治療を受ける前に、患者がリスクや治療内容を十分に理解した上で、自発的に同意すること。

これは医療現場での重要な原則で、患者の権利を守るために必須となる。

語源

詳細≫

informed「知らせた」consent「同意する」で、「知らされた上で同意する」という意味から成り立っている。

関連記事

inform

consent

Inform (インフォーム)

inform 読み:いんふぉーむ
とは、

【動】

語源

詳細≫

ラテン語の informare「知らせる、形作る」から派生し、in-「中に」formare「形作る」という意味。

関連記事

ムンテラ (むんてら)

ムンテラ 読み:むんてら
とは、

概要

詳細≫

ムンテラとは、患者に対して治療内容やリスクを説明する行為で、特にインフォームドコンセントを得るために行われる。

語源

詳細≫

Mund「口」Therapie「療法」に由来し、口を使って説明を行うという意味から来ている。ただし、元となるドイツ語の「MundTherapie」は口腔内の治療に関連する療法を意味し、日本語で使われる「ムンテラ」の意味とは異なる。

関連記事

MundTherapie

MundTherapie (ムントテラピー)

mundTherapie 読み:むんとてらぴー
とは、

【名】

概要

詳細≫

MundTherapieとは、口腔内の機能を改善するための治療で、歯科、言語療法、摂食嚥下リハビリなどの分野で用いられる。

語源

詳細≫

Mund「口」Therapie「療法」の組み合わせ。

関連記事

セラピー