【動】degrade (ぐれーど)
デグレ (でぐれ)
とは、
『下げる、低下』
ITにおいて
『新バージョンのものが前より悪くなったり、バグ等が再発すること』
『新しいファイルを古い内容で上書きしてしまうこと』
語源
de-「否定」grade「階級」
【動】degrade (ぐれーど)
デグレ (でぐれ)
とは、
『下げる、低下』
『新バージョンのものが前より悪くなったり、バグ等が再発すること』
『新しいファイルを古い内容で上書きしてしまうこと』
de-「否定」grade「階級」
【名】grade (ぐれーど)
とは、
『階級』
『学年』
ラテン語の gradus「階段、段階」
旧称:IBM Domino
(アイビーエムドミノ)
とは、
『HCL Technologies社のグループウェア』
電子メール、カレンダー、タスク管理、ワークフロー等の機能がある。
言うは易く行うは難し
読み:イウハヤスクオコナウハカタシ
とは、
『口で言うのは簡単だが、実行するのは難しいということ』
【名】cartridge (かーとりっじ)
とは、
『交換可能な容器』
『弾薬』
ラテン語の cartis「紙」が語源で、そこから、印刷用インクの容器や弾薬等、他の意味にも広がった。