起源

書道 (読み)しょどう

書道 (ショドウ)
とは、

書道と習字の違い

書道” は、字を書くことで自己表現をする芸術。
習字” は、字を習うこと。

起源

書道は元々中国で発達したもので、日本には飛鳥時代ごろに墨や紙の作り方等と共に伝わった。

関連記事

習字

マンダラチャート (読み)まんだらちゃーと

マンダラチャート
(まんだらちゃーと)
とは、

マンダラチャートの作成方法

中心に目標を書き、その周りに目標達成のために必要な要素を書き込む。

起源

株式会社クローバ経営研究所設立者、松村寧雄によって開発された。

由来

仏教の曼荼羅が由来。
チャートの形状が曼荼羅に似ていることから。

関連記事

曼荼羅

チャート

金平糖 (読み)こんぺいとう

コンペイトー (こんぺいとー)
とは、

『砂糖を固めた和菓子

由来

ポルトガル語の confeito(コンフェイト)「甘い菓子」が語源。
その音が訛って「コンペイトー」となり、漢字が当てられるようになった。

起源

ポルトガルの宣教師が織田信長に献上したことから。

関連記事

金米糖/金餅糖

菓子

Marshmallow (読み)マシュマロ

marshmallow
(ましゅまろ)
とは、

メレンゲに砂糖やシロップを加えて固めた、ふわふわしたお菓子

起源

植物の一種である marsh mallow「ウスベニタチアオイ」が由来。
ウスベニタチアオイのエキスを煮詰めて作ったキャンディが、現代のマシュマロの起源。

関連記事

マシマロ

メレンゲ

シロップ