由来

ずぐり (読み)ズグリ

づぐり (ヅグリ)
とは、

『雪の上で回す、すり鉢状のコマ

概要

ずぐりとは、青森県津軽地方に伝わる木製のコマで、雪の上で回して遊ぶ。

特徴

上部に軸が無く、すり鉢状になっている。

また、雪の上でもよく回るように下部の軸が太く、先端が丸みを帯びている。

遊び方

コマに縄を巻きつけて回し、雪の上で回っている時間の長さを競う。

語源

昔はコマのことを「こまつぶり」や「こまつくり」と呼んでおり、その略称として「こま」が全国的に定着した。

しかし津軽地方では、後ろの「つぶり」や「つくり」が変化し、「ずぐりづぐり」となったといわれている。

同義語

ずぐり回し (ずぐりまわし)

関連記事

コマ

独楽 (読み)こま

独楽 (コマ)
とは、

『手やひもで回転させて遊ぶ玩具

語源

紀元前に中国東北部にあった国の高麗 (こま) に由来。高麗から伝わったことから「こま」という名前がついたといわれている。

独楽” と書くのは当て字。

関連記事

玩具

Sopa de Ajo (読み)ソパデアホ

Sopa de Ajo
(そぱであほ)
とは、

概要

ソパデアホは、スペインの伝統的なスープで、主な材料としては、にんにく、オリーブオイル、パン、卵、パプリカが使われる。

古くなって硬くなったパンを有効活用する料理でもある。

語源

Sopa「スープ」 de「の」Ajo「にんにく」で、「にんにくのスープ」という意味から。

同義語

アホスープ

関連記事

eコマース (読み)イーコマース

Eコマース
(いーこまーすた)
とは、

『インターネットを通じて商品やサービスを売買すること』

概要

eコマースとは、オンラインで行われる商取引のことを指す。

具体的には、ネットショッピングやデジタルコンテンツの販売などが、eコマースに含まれる。

語源

Electronic Commerce” の略語で、electronic「電子的な」commerce「商業」という意味から。

同義語

E-Commerce (イーコマース)

EC (イーシー)

電子商取引 (でんししょうとりひき)

関連記事

【形】electronic

 【名】commerce

静電気 (読み)せいでんき

静電気 (セイデンキ)
とは、

概要

静電気とは、物体の表面に蓄積された電荷が原因で生じる現象を指す。

摩擦や接触などの作用により物体の表面に電荷が偏って蓄積され、これに異なる電荷を持つ物体が近づくと、電気の力によって引き寄せられたり反発したりする。

由来

「動かないこと」で、「流れずに溜まっている電気」という意味から。

関連記事

電荷