語源

旧跡 (読み)きゅうせき

旧蹟 (キュウセキ)
とは、

『歴史的な物事のあった場所』

語源

「過去」跡/蹟「あと」で、「過去の跡」という意味から。

関連記事

歌枕 (読み)うたまくら

歌枕 (ウタマクラ)
とは、

和歌に使われる言葉や題材、又はそれらを記した書籍』

和歌の題材とされた日本の名所旧跡

概要

和歌は、当時の日常会話で使われる表現を出来るだけ避けて作られた。

その結果、和歌にふさわしい言葉が次第に定まっていき、それらの言葉が歌枕である。

語源

「物事のたね、よりどころ」という意味から。

関連記事

和歌

名所旧跡

Carbonara (読み)カルボナーラ

carbonara (かるぼなーら)
とは、

概要

イタリアの伝統的なパスタ料理のひとつで、卵やチーズ、パンチェッタグアンチャーレ、ブラックペッパー等で作られる。

濃厚でクリーミーなソースが特徴。

語源

イタリア語で carbonara「炭」が語源。

なぜカルボナーラの名前になったのかは諸説あるが、この料理がかつて炭鉱夫の間で作られていたことからといわれている。

関連記事

パスタ

Guanciale (読み)グアンチャーレ

guanciale (ぐあんちゃーれ)
とは、

概要

日本では豚トロと呼ばれる部位にあたる。

主にカルボナーラなどのパスタ料理においてよく使われる。

語源

イタリア語で guancia「頬」という意味から。

関連記事

豚トロ

パスタ

バラ肉 (読み)ばらにく

ばら肉/肋肉
(バラニク)
とは、

由来

「あばら」の “あ” を略したもの。

関連記事