現代史

左翼 (読み)さよく

左翼 (サヨク)
とは、

『より平等な社会を目指すための社会変革を支持する考え方の政治勢力や人物』 

左翼と呼ばれるもの

革命運動、社会主義、共産主義アナキズム等を支持する層を指すことが多い。

由来

フランス革命期の国民議会で「国王の法律拒否権」の是非を巡り、議長席から見て右側に「国王拒否権あり」を主張する保守、穏健派、左側に「国王拒否権なし」を主張する共和、革新派が陣取ったことが由来。

関連記事

右翼

中核派

【名】Anarchist

【名】Anarchy

右翼 (読み)うよく

右翼 (ウヨク)
とは、

『革命や急進に対して保守的な志向をする政治勢力や人物』 

右翼と呼ばれるもの

保守主義、国家主義等を支持する層を指すことが多い。

左翼、革新の対立概念。

由来

フランス革命期の国民議会で「国王の法律拒否権」の是非を巡り、議長席から見て右側に「国王拒否権あり」を主張する保守、穏健派、左側に「国王拒否権なし」を主張する共和、革新派が陣取ったこが由来。

関連記事

左翼

中核派

Corduroy (読み)コーデュロイ

corduroy (こーでゅろい)とは、

『パイル織物の一つ』 

タオルと同じ織り方で、凸凹が空気を蓄えることができ保湿性に優れている。

関連記事

ご飯論法 (読み)ごはんろんぽう

ご飯論法 (ゴハンロンポウ)とは、

 

『質問の論点をずらし、回答をはぐらかす手法』

 

「朝ご飯は食べたか?」という質問を受けた際、

ご飯(白米)は食べていない。(パンを食べたことは言わない)」のように「ご飯」の捉え方を意図的にずらすことが語源

関連記事

ICT教育 (読み)あいしーてぃーきょういく

ICT教育/情報教育 (じょうほうきょういく)とは、

 

ICT(Information and Communication Technology)

「情報通信技術」で、

 

『コンピュータやインターネットを活用した教育のこと』

関連記事