教育

反実仮想 (読み)はんじつかそう

反実仮想 (ハンジツカソウ)
とは、

論理学や哲学の領域で使用される概念で、

『仮定が事実でない場合に生じる結果や状況を考えること』

関連記事

ピグマリオン効果 (読み)ぴぐまりおんこうか

pygmalion effect (グマリオンエフェクト)とは、

 

教育心理学における心理的行動の1つで、

『他者からの期待を受けることで、成績が向上すること』

 

ギリシャ神話に登場するピュグマリオン王の恋焦がれた女性の彫像が、その願いに応えたアプロディテ神の力で人間化したと言う伝説に由来する。

関連記事

Liberal Arts (読み)リベラルアーツ

liberal arts (りべらるあーつ)とは、

『教養』

ギリシャ・ローマ時代の、その時代に自由人として生きるための学問
「自由七科」(文法、修辞、弁証、算術、幾何、天文、音楽)が起源。

関連記事

【形】liberal

【動】Liberate

【名】Liberty

IBT (読み)アイビーティー

Internet Based Testing
(インターネットベーストテスティング)
とは、

 

『インターネットを利用した試験のこと』

 

関連記事

CBT

IRT

IRT (読み)アイアールティー

Item Response Theory

項目反応理論

(こうもくおうとうりろん)

とは、

 

統計理論の一つで、

『各受験者の設問に対する正答、誤答に基づいて、設問の特性と受験者の能力を分けて推定する統計理論』

 

受験者が異なる試験問題に回答しても、不公平なく評価点を求められる。

 

関連記事

CBT

IBT