【動】mock (もっく)
とは、
『からかう、模倣する』
語源
古英語の mocca 「からかう、あざ笑う」
【動】mock (もっく)
とは、
『からかう、模倣する』
古英語の mocca 「からかう、あざ笑う」
動/名】roam (ロウム)
とは、
【動】
『歩き回る、放浪する』
【名】
『散策、放浪』
古英語の rāmian「徘徊する、放浪する」
【名/動】slit (すりっと)
とは、
【名】
『切れ目』
【動】
『切り込みを入れる』
古英語の slītan「切り裂く、裂ける」
【動】Reside (りざいど)
とは、
『住む、駐在する』
ラテン語の residere「留まる、滞在する」
【名/動】chant (ちゃんと)
とは、
【動】
『聖歌』
【名】
『歌う』
chant は特定のリズムや旋律のパターンに従って歌われる反復的な音楽を指す。
主に宗教的な儀式や祈り、聖歌隊等で使用される。
song は、様々なスタイルやジャンルの音楽を指す一般的な用語。
ラテン語の cantāre「歌う」