【名】iliopsoas (いりおそあす)
とは、
『腸腰筋』
語源はラテン語 iliacus「腸骨筋」
ギリシャ語で psoas「腰筋」
の組み合わせ。
関連記事
【名】iliopsoas (いりおそあす)
とは、
『腸腰筋』
語源はラテン語 iliacus「腸骨筋」
ギリシャ語で psoas「腰筋」
の組み合わせ。
関連記事
【形/名】pectoral (ペクトラル)
とは、
【形】
『胸部の』
【名】
『胸筋』
ラテン語の pectus「胸部」が語源。
関連記事
【名】partisan (ぱるちざん)
とは、
『特定の立場や意見の支持者』
『非正規軍のゲリラ兵』
ラテン語の partisanus「パーティやグループに所属する人」が語源。
関連記事
【動】interconnect (インタコネクト)
とは、
『相互接続する、相互に連絡する』
テン語の inter「間に」connectere「結びつける」が語源。
関連記事
【名】hallucination
(はるしねーしょん)
とは、
『幻覚、幻影』
工知能においては、
『AIが事実と異なる情報を勝手に作り出してしまう現象』
ラテン語の hallucinatio「幻覚」が語源。
関連記事