【名】diorama (じおらま)
とは、
『立体模型』
語源
ギリシャ語の dōron「贈り物」horama「見ること」で、「見せ物のための贈り物」
【名】diorama (じおらま)
とは、
『立体模型』
ギリシャ語の dōron「贈り物」horama「見ること」で、「見せ物のための贈り物」
【形】surreal (シュリアル)
とは、
『非現実的な、不思議な』
フランス語の sur「上に」réalité「現実」
【名】carousel (かるーせる)
とは、
『回転式の遊具』
『メリーゴーラウンド』
古フランス語の carrousel「17世紀にフランスの宮廷で行われた騎馬競技会」
【名】farce (ふぁるす)
とは、
『喜劇、茶番劇』
【名】pouch (パウチ)
とは、
『小さい袋』
古フランス語の poche「小袋」