デザイン
素体 (読み)そたい
素体 (ソタイ)
とは、
『物質や物体の基本となる構成要素』
デザイン用語
『人型の模型』
語源
素「もと」体「もの、からだ」という意味から。
関連記事
リンク
Layout (レイアウト)
layout 読み:れいあうと
とは、
【名】
『配置、設計』
語源
詳細≫
ラテン語の lectus「床、寝床」が語源。
元は寝室や家具の配置を指していたが、後に文字や図形の配置を指すようになった。
関連記事
リンク
素描 (読み)そびょう
素書き (すがき)
とは、
『色をつけないで線だけで絵を描くこと』
『下絵』
語源
素「もと」描「えがく」という意味から。
関連記事
リンク
Texture (テクスチャー)
texture 読み:てくすちゃー
とは、
【名】
『生地』
『手触り、食感』
デザイン用語
『絵の質感』
語源
詳細≫
ラテン語の textura「織り方、構造」が語源。
関連記事
12